ATか?MTか?

最近のATをナメてはダメだ!

本日は超個人的に車の話しをしようと思います。

車を運転することはすごく好きなんですが、ずっとマニュアルばかりを運転してきて、やっぱ自分の操作感というものがあってドライブが楽しいんですよね!

昔の車は明らかにATとMTで差があったんですよね。
ATはシフトチェンジがメッチャ遅いみたいな感じで。
ドライブってフィリーリング的なところもあるんで、やっぱATはダメだななんて思ってたんですよね。

それから現在の車もマニュアルなんですが、先日クラッチが壊れてしまい、修理に出しました。

その時にスポーツというよりかはファミリーカーがATの車が代車として貸し出されました。

最近の車らしくパドルシフトがついたハンドルなんて初めてだったんで、ちょっと遊んでみたら、最初は案の定シフトチェンジ遅いなぁと思ったら、その時の走行モードがエコモードだったわけです。

それをスポーツモードに切り替えたらメチャクチャ早いし(笑)
ビビったなあのシフトチェンジの速さ。

ポルシェの動画なんかみたらもうPDKのシフトチェンジ異常に早い。
デュアルクラッチってヤバいな。。。

人間ではどうにもならない領域に機械が踏み込んで来たんだなぁと改めて思いました。
速さで行ったらもう断然にATの時代になったのね。

いやぁ〜今度車買う時ほんとどうしよう?
今まで通りのMTなのか?ATのパドルシフトにするべきなのか・・・。どっちもどっちで面白さはあるわけだけど相当これは悩みそう。。。