投資の売り時は今でも一番難しい!
投資の売り時はプロでも難しい!
今年はコロナのせいで株式市場も乱高下が激しく安定していませんでしたが、ブログにも書いていますが5月からコツコツと買い増しをしていっています。
あんなコロナで騒がれて下がっている中でとも、何人かに言われましたが、下がっている時に始めるから利益を手にすることができるのですが、お金というものが関わってくると人間はどうやら逆の動きをしたがるように思います。
これは今まで何度も暴落を経験しているからとも言えると思うんですが、未だに売り時というのは一番難しいですね。
購入時はまぁまぁ指標を複数用いることで、おかしな株価で購入することはないので、買った直後に暴落なんてことはほぼないんですが、売った直後にものすごく株価が上がっちゃうことってしょっちゅうあります。株価だけで購入しているわけではないんですが、あれはあれでショックですよね(笑)誰か監視してんじゃないの?と思っちゃうくらい多いし、売るの下手やなと思うのです。
ただ昨日、本屋で素敵な言葉を発見して、これだこれだと腑に落ちたんですよね♪
村上世彰さんの新刊の帯に書かれていた言葉は・・・
【下がったときではなく、シナリオが間違っていた時に売りなさい】
これですね!自分も言語化できずに困っていたんですが、これですこれです!
株価を見ちゃうと、自分はだいぶ冷静だとは思っているけれど、無意識に欲にかられているんでしょうね?
そうなってくると正常な判断って難しくて、株価に結局振り回されて、結果もけっきょくは半減みたいなことになったりするんですよね!
投資する前に描いたシナリオがどうなってるか?
ここに意識を集中して保有するのか売るのかというものの判断基準にしたいですね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません